環境基本方針
当社は自動車用スイッチの製造に関わる事業活動を行なっていることを踏まえ、環境問題への対応を最重要課題の一つと認識し、環境との調和に配慮した事業活動を推進することに努めます。
- 環境経営システムの継続的改善を推進し、汚染の予防に努める。
- 関連する法規制・条例・協定などを順守し、また自主管理基準を設定して環境保全に努める。
- 産業廃棄物の最小化を目指し、リサイクルを促進する。
- エネルギーの有効利用、及び二酸化炭素排出量の削減を図る。
- 環境保全にかかわる社会活動に積極的に参画し、地域社会との 共生に努める。
平成16年10月18日
(株)カサイ製作所
代表取締役社長 葛西 泉
(株)カサイ製作所
代表取締役社長 葛西 泉

環境負荷物質の低減

鉛フリー化
カサイでは、鉛を使わないハンダ付けを推進しています。電子部品の接合に欠かせないのがハンダ付です。そのハンダ付けにおいて、鉛を使わず、鉛に代わる別の合金を使用しています。この取り組みは「鉛フリー化」として社内に広く浸透しています。
化学物質管理

化学物質の廃棄・排出による環境への影響が懸念される中、カサイでは、生産工程における化学物質の使用実態を把握し、環境負荷物質の排出量低減に努めています。
地球温暖化防止活動

カサイは地球温暖化防止活動として CO2 排出量の低減を目指しており、産業廃棄物の排出量・電気使用量の低減を行っています。
- 3R活動の推進
- 太陽光ソーラーパネルの導入
- LED/LVDの導入
交流事業
当社では、近隣住民とのコミュニケーションや
社会貢献活動を行っています。
- 交通安全啓蒙活動
- 地域清掃活動
- 避難訓練・AEDの設置